
- 2022年2月25日
J-WAVE START LINEに出演します
長谷川ミラさんナビゲートのJ-WAVE START LINE https://www.j-wave.co.jp/original/startline/ 2022年2月25日 17:15-からお邪魔して、良い眠りについて話をしてきます!

- 2022年2月16日
KADOKAWAより、『睡眠レッスン』を出版します
2019年にセブン&アイ出版から上梓した『睡眠レッスン』を大幅に改訂し、KADOKAWAより出版いたします。 https://www.amazon.co.jp/dp/ KADOKAWAの編集者の波多野さんが”夜型への応援の本を作りたい”とおっしゃってくださったのがきっかけで今回の出版へと繋がりました。 世の中朝方礼賛の風潮がありますが、人によっては(私も夜型です)朝起きるのが非常に向かない体質の人もいるのです。そして意外にも夜型の人は朝方の人よりも多いんです! この2年で私たちは働き方がさまざまになりました。今後のキャリアを考える時にご自身のそもそもの”クロノタイプ”に合った働き方なのか?というのも、一つの切り口になると思うのです。 ぜひ、この本を通して、ご自身のクロノタイプを知る旅を楽しんでください。


- 2022年2月9日
ファイザー製コロナワクチン3回目の副作用
ファイザー3回目の副反応について、2回目と比較した資料が発表されました。結論としては2回目と同等の副反応の発生率、および発生期間のようですね。ご興味のある方は下記のリンクをご確認ください。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkoujoukyoutyousa.html ところで、数日前に代表穂積もファイザー3回目を受けてきました!東京都庁の大規模接種会場は非常に空いており、3回目ということもあって運営もスムーズでした。 副反応は、、、というと、個人的には3回目が一番発熱し(最高38.5℃)、悪寒や頭痛と、接種部位の痛みがつらかったです。副反応がではじめる時間も、2回目までは15時間以上あったのですが、今回は10時間後からだるさが出始めました。翌日いっぱいはつらかったですが、2日後からは通常通り勤務できました。ご参考まで!


- 2022年2月4日
事務所則が改正されました
令和 3 年 12 月 1 日に公布され、一部を除い て同日施行改正になっています。 https://www.mhlw.go.jp/content/11201250/000812629.pdf 主な変更点は、 ■ 照度 ・一般的な事務作業における作業面(机上)の照度を150ルクス以上から300ルクス以上に、付随的な作業(粗な 作業)における照度を70ルクス以上から150ルクス以上に見直す ■ トイレ ・男性用と女性用を区別しない四方を壁等で囲まれた一個の便房により構成される便所(バリアフリートイレを含 む。以下「独立個室型の便所」という。)については、条件を満たす場合は1つの便所として取り扱う。 ・少人数の事務所においては、独立個室型の便房からなる1つの便所をもって足りるとすることも選択肢に加える。 ・それ以外の事務所において、男性用便所、女性用便所に加えて設ける独立個室型の便所を1つの便所として取り扱う。 ■ 休養室 更衣設備、休憩の設備、作業環境測定 等 ・休養室・休養所については、専用のスペースでなくても、随時利用が可能となるよう機能の確保