部下育成・研修系の本まとめ
産業医面談の事後措置では、人事労務の方とチームビルディングやマネジメントについての話題になることがあります。そんなニーズから、産業医として働くようになって読んだ部下育成系のおすすめ本を中心に、もう一度手に取りながらまとめました。 総論 ***駆け出しマネジャーの成長論 -...
2017年9月18日
抑うつ気分・セルフケア本まとめ
主に今年読んだ抑うつ気分・セルフケア本のまとめです。今後も新しい本を読んだら更新していきたいと思ってます。 **うつの人の風呂の入り方―精神科医からの「自分で治すための」46提案 単行本 – 2017/3/1秋田 巌 (著)...
2017年8月24日
7月上旬〜産業医穂積桜の読書日記
振り返ってみると7月上旬の読書は人事関係の本が多かったです。 というのも、 クライアント企業に伺って、”メンタルヘルス対策しましょう”となると、それってちょっと響きがネガティブですよね、となる。ではポジティブに”働き方改革を!”となると、”え、、、必要ですか?”と言われがち...
2017年7月17日


6月下旬〜産業医穂積桜の読書日記
6月下旬、一番印象深かったのは産経新聞社論説委員の河合雅司さんの”未来の年表”。ニュースフィードに流れていた http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51994 の記事を読んで興味を持ったもの。(上記読んでもらえれば内容の6割くらいが把握でき...
2017年7月2日
6月上旬〜産業医穂積桜の読書日記
人事労務の分野では、ワークライフバランスで有名な小室淑恵さんの労働時間革命、アマゾンで高評価だった南和気さんの世界最強人事を読みました。 産業医面接では認知行動療法のお勧め本をお問い合わせいただくことが結構あるので、6月上旬の読書リストは認知行動療法関係の本を中心にラインア...
2017年6月18日
5月下旬〜産業医穂積桜の読書日記
人事労務の分野や健康についての本を中心に読書しています。とくに、メンタル関係はお勧めの本を聞かれることが多いので、ゆくゆくは疾患別にお勧め本レビューをまとめようと思っています! 1:フィードバック入門〜耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術 中原淳 PHP研究所...
2017年6月4日